【保活】待機児童が多い地区で我が家が保育園に入るまで

こんにちは。アラサーワーママのmakoです。

我が家は運よく保育園に通うことができましたので、その時の『保活』について、

何をしたか・決定までのスケジュールなどをお話ししたいと思います。

保活って何したらいいの?

私がやったことは、

  • 役所で情報収集
  • 保育園見学

といった基本的な2つしかしていません。

ほとんどの方はこれを徹底的にやるしかないと思います。

私の場合、見学は10つの保育園を見せてもらいました。

市役所での聞き込みは3~4回行ったかなと思います。

去年のデータを見せてもらったり、今年の予想状況を聞いたり、いつから申請が始まるか、書類がもらえるのはいつか、第何候補まで記入したほうがいいのか、など職員さんは事細かに教えてくれます。

私の住む地域は待機児童が多い地区のため、私の場合は見学をさせてもらった10つの園のうち、第8希望までを書いて出しました。

通える園をすべて書いたかたちです。もうどこでも引っかかってくれれば!という気持ちです。

結果としては、なんと!

第2希望の保育園に入園することができたというかなりラッキーな結果でした。

保活のスケジュールは?

娘は5月生まれでしたので、9~11月で保育園の見学に行き、12月に市役所に申し込み、2月に結果郵送で保育園決定、という流れでした。

9月出産の友人の場合は、妊娠中の夏に保育園見学をしていたので、見学する時期は人それぞれになります。

ただし、保育園によっては見学会の日程があらかじめ決まっている園もありますので注意が必要です。

基本的には保育園の見学は、電話で保育園にアポイントをとり、個別に見学対応をしてもらうといった保育園が多いです。

待機児童の多い地区の中、我が家が保育園に入れたのはどうしてか?

先輩ママさんにお話を聞くと、過去には全落ちした方もいらっしゃるとのことで、それを聞いてかなり不安になりながらの保活でした。

結果としては、我が家は第二希望の保育園に入れたので、その時の我が家の条件を参考までに考えてみたいと思います。

  • 父・母ともにフルタイムで勤務している
  • 募集人数の多い0歳児枠から入園する
  • 運よく自宅付近は比較的待機児童が少ない年度だった

この条件にあてはまる私の周りのママ友さんも、全部落ちた方はいませんでした。

特に、0歳児枠から入園できる方は、そこを狙ったほうが良いと思いますよ。

諦めないで!どんどん保育園は新設されている!

待機児童が問題になっている昨今、我が家の地域も年々新しい保育園が新設されています。

早くこんなにドキドキした保活をしなくても良くなるように期待したいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました